マイルが貯まるおすすめのクレジットカード!旅行好きな方必見

旅行や出張など航空機をよく利用する方はマイルが貯まりますよね。マイルが貯まるクレジットカードを利用すれば買い物や日々の支払いでもっと貯めることができます。
マイルが貯まると、飛行機のチケット(特典航空券)と交換できたり、座席をアップグレードしたり、商品と交換することができたり、マイレージ以外のポイントに移行して買い物の支払いに利用することができてお得です。
マイルを効率よく貯めるには、高還元率のクレジットカードを選んだり、マイルの貯まるクレジットカードを選ぶことが重要です。
この記事では、マイルが貯まるおすすめのクレジットカードのご紹介や、マイルが貯まるクレジットカードの選び方を解説します。マイルを効率よく貯めたい方やお得に旅行を楽しみたい方必見です。
マイルが貯まるおすすめのクレジットカード
ここでは、マイルが貯まるおすすめのクレジットカードをご紹介します。
ANAアメリカン・エキスプレス・カードならマイルを無期限で貯められる
- 年会費:7,700円(税込)、「ポイント移行コース」年間参加費6,600円(税込)
- ポイント還元率:1%
- 交換可能なマイルの種類:ANA
- マイル交換レート:1ポイント=1マイル
- 海外旅行損害保険:最高3,000万円
- 国際ブランド:American Express
ANAアメリカン・エキスプレス・カードは、カード入会特典として1,000マイル、毎年の継続毎に1,000マイルもらえるので、継続して所有しているだけでもマイルを貯めることができます。
ANAグループ以外のカード利用でもポイントが貯まる上、ANAグループのカード利用でポイントが通常の1.5倍になります。
「ポイント移行コース」に登録すればポイントが無期限になるので、有効期限を気にせずにたくさんポイントを貯めることができて、いつでもマイルに交換が可能です。
旅行以外にも普段の食事代や買い物でもポイントを貯めることができるので、効率よくポイントを貯められる、ANA初心者におすすめのカードです。
参考:ANAアメリカン・エキスプレス|アメリカン・エキスプレス
ANA JCB 一般カードはリーズナブルな年会費で持てる為コスパに拘る方におすすめ
- 年会費:2,200円(税込)初年度無料
- ポイント還元率:1%~2%
- 交換可能なマイルの種類:ANA
- マイル交換レート:1ポイント5マイル
- 海外旅行損害保険:最高1,000万円
- 国際ブランド:JCB
ANA JCB 一般カードは、ANAマイルの提携店で利用すれば100円=1マイルで貯めることができます。さらに、JCBのOkiDokiポイントを1,000円=1ポイント貯めることができて、ポイントはマイルに交換することも可能です。
初年度年会費無料ですが、入会特典で1,000マイルもらえるだけでなく、ANA搭乗ごとにボーナスマイルとして×10%、継続するごとに1,000マイルもらえるボーナスマイルもあります。
ANA JCB 一般カードは初年度年会費無料なので、使ってみて自分に合わないなと思ったらお金をかけずに解約することができます。
飛行機に多く乗ることがなくてもマイルを貯めることができて、年会費もリーズナブルなので、マイルが貯まるクレジットカード利用が初心者の方でも持ちやすいカードです。
参考:JCBのANAカード|クレジットカードのお申し込みなら、JCBカード
JALカードSuica(普通カード)はSuica利用でもマイルを貯められる
- 年会費:2,200円(税込)初年度無料
- ポイント還元率:0.5%〜1%
- 交換可能なマイルの種類:JALマイル
- 海外旅行損害保険:最高1,000万円
- 国際ブランド:JCB
JALカードSuica(普通カード)は、フライトでもショッピングでもJALのマイルが貯まっていきます。JALカードショッピングマイル・プレミアムに入会すると、通常もらえるマイルが2倍になり、JALカード特約店で利用すれば貯まるマイルが最大4倍になります。
JALカードSuicaはSuicaへのチャージでもポイントが貯まるので、通勤・通学で電車を利用している方にお得なカードです。
さらにJALカードSuicaはオートチャージ機能を設定できるので、あらかじめ金額を設定しておけば、残高不足で困ることはありません。チャージ毎にポイントももらえてお得で便利です。
そしてJALカード限定特典、入会搭乗ボーナスとして最大5,000マイルもらえたり、毎年初回搭乗ボーナスとして2,000マイル付与され、さらに登場するたびにボーナスとして最大25%のボーナスマイルをもらうことができます。
JALカード navi(学生専用)は学生に一押し!在学中は年会費無料でマイル付与率も2倍
- 年会費:在学期間中無料
- ポイント還元率:1%〜2%
- 交換可能なマイルの種類:JALマイル
- 海外旅行損害保険:最高2,000万円
- 国際ブランド:VISA,MasterCard,JCB
JALカード navi(学生専用)は、30歳未満の学生を対象としていて在学期間中は年会費無料というのが大きな魅力です。入会特典で2,000マイルもらえて、普段のショッピングなど特約店を利用すれば通常の2倍ポイントを貯めることができます。
特典航空券は最大6割引で交換することが可能なので、ポイントを貯めて旅行も割引で行けてしまうという優れたカードとなっています。
学生専用カードならではの特典で、JALカードが指定する外国語検定に合格すると、500マイルプレゼントされる語学ボーナスマイルというのがあります。
さらに在学期間中はマイルの有効期限が無期限になるので、ポイントが貯めやすく特典満載のカードとなっています。
マイレージとは?搭乗以外でもクレジットカードを使えば陸でもマイルを貯められる
マイルとは、航空会社のポイントのことです。マイルはクレジットカードで貯めることもできるので、飛行機以外にもショッピングなどでマイルを貯めることができます。
クレジットカードを使えば搭乗以外でも効率よくマイルが貯まっていきます。マイルを貯めると、飛行機のチケットと交換できたり、座席をアップグレードしたり、商品や別のポイントと交換することができます。
マイルには色々と種類がありますが、主にANA(全日空)のANAマイル、JAL(日本航空)のJALマイルがあります。上記で紹介しているクレジットカードはANAとJALの2つを紹介しています。
マイルが貯まるクレジットカードの選び方
実際マイルが貯まるクレジットカードを選ぶにはどんなことに注意したら良いのでしょうか。ここでは、マイルが貯まるクレジットカードを選ぶポイントを解説していきます。
航空会社のクレジットカードを選ぶ
マイルの貯まりやすさはANAカードやJALカードといった航空会社系のクレジットカードが最強です。日本でマイルを貯めるならANAかJALかといった選択になるので、どちらを選ぶか迷いますよね。
航空会社のクレジットカードは飛行機に搭乗することで交換なしでマイルがそのまま貯まります。
さらに入会特典やカードを保有しているだけでボーナスマイルがもらえたりするだけでなく、日々の支払い、お買い物でクレジットカードを利用すればポイントを貯めることができ、マイルと交換することも可能です。
航空会社系のクレジットカードは、ANAかJALかによってもカードの特徴や特典、機能は違うので、自分のライフスタイルに合ったカードを選びましょう。
ポイントやマイルの還元率が高いクレジットカードを選ぶ
通常の還元率が0.5%か1%かでも同じ金額を支払ったときのポイントの貯まりやすさは2倍違いますよね。
ポイントからマイルに交換するときのマイルの還元率も注目して、還元率の高いカードを選んでおくことで、普段の買い物などでもらえるポイントやマイルが高くなるので、お得になります。
マイルの交換レートに注意する
マイルを貯めるなら、交換レートにも注意しましょう。クレジットカードによって1ポイント何マイルもらえるか違うので、レートが高ければ貯めたポイントを効率よく使うことができます。
ポイントやマイルの有効期限に注意
ポイントやマイルには有効期限がついているものがあります。有効期限を確認しないままでいると、いつのまにかポイントが失効していて損をしてしまうなんてことも少なくありません。
クレジットカードやサービスによっては有効期限が無期限になることもあるので、カードを選ぶ際は注意して確認しておきましょう。
マイルを貯めるならクレジットカードを活用しよう
クレジットカードを利用することで、普段の買い物や支払いからポイントを貯めることができてお得に簡単にマイルを貯めることができます
飛行機に乗る回数が少なくても年に数回飛行機を利用するだけでかなりマイルは貯まります。
マイルで飛行機のチケットに交換できたり、座席のアップグレードなど旅のサービスを充実させて、快適な空の旅にすることができます。
ポイントやマイルは他にも商品と交換したり、別のポイントに交換するなどの使い道もあるので、旅以外のことでもお得になること間違いなしです。
この記事を参考に、マイルが貯まるクレジットカードを作ってお得にマイルを貯めてみてください。出張で利用する方や、旅行が好きで利用する方はぜひクレジットカードを作ってみましょう。
マイルを最大限に活用するためのテクニック
マイルを効率的に貯めるためには、いくつかのテクニックがあります。ここでは、マイルを最大限に活用するためのテクニックを紹介します。
特定の加盟店での利用を重視する
多くの航空会社クレジットカードでは、特定の加盟店での利用により通常よりも多くのマイルが貯まります。これらの加盟店での利用を増やすことで、効率的にマイルを貯めることができます。
キャンペーンやプロモーションを活用する
航空会社やクレジットカード会社は、定期的にキャンペーンやプロモーションを実施しています。これらのキャンペーンを活用することで、追加のマイルを獲得することが可能です。
オンラインショッピングモールを活用する
航空会社の提携するオンラインショッピングモールを利用することで、通常のショッピングよりも多くのマイルを獲得できます。これらのモールでは、多くの人気ブランドや店舗が参加しており、日常の買い物でも多くのマイルを貯めることができます。
家族カードを活用する
家族カードを利用することで、家族のクレジットカード利用分もマイルとして貯めることができます。家族全員の利用分を合算することで、より速くマイルを貯めることが可能です。
マイルの賢い使い方
貯めたマイルの使い道は、単に特典航空券に交換するだけではありません。以下に、マイルの賢い使い方をいくつか紹介します。
アップグレード特典を利用する
貯めたマイルを使って、航空券のクラスをアップグレードすることができます。例えば、エコノミークラスからビジネスクラスへのアップグレードなどが可能です。
提携ホテルやレンタカーサービスを利用する
マイルを使って、提携しているホテルの宿泊やレンタカーサービスを利用することもできます。これにより、旅行の際の宿泊費や移動費の節約に役立ちます。
ショッピングやギフトカードへの交換
マイルを使って、様々な商品やギフトカードに交換することも可能です。これにより、日常生活の中での買い物をマイルで賄うことができます。
マイルの交換時の注意点
マイルを交換する際には、以下の点に注意することが重要です。
有効期限の確認
マイルには有効期限が設定されている場合があります。期限切れになる前に、マイルを有効活用するようにしましょう。
交換手数料の確認
一部の航空会社では、マイルの交換に手数料がかかる場合があります。事前に確認し、手数料がかからない方法で交換することが望ましいです。
交換レートの比較
交換レートは、航空会社やクレジットカードによって異なります。最も有利な交換レートを提供しているカードや航空会社を選ぶことで、マイルの価値を最大限に活用できます。
このように、マイルを効率的に貯め、賢く使うことで、お得に旅行を楽しむことができます。上記のテクニックを活用し、マイルの魅力を最大限に引き出してみてください。
マイルの上級活用法
マイルの上級活用法を知ることで、さらにマイルの価値を高めることができます。以下にいくつかの上級テクニックを紹介します。
マイルの貯め方を最適化する
各航空会社やクレジットカードには、マイルが貯まる条件や速度が異なります。自分のライフスタイルや利用頻度に合わせて最適なマイルの貯め方を見つけましょう。例えば、普段の買い物をする際にマイルが多く貯まるカードを選ぶ、オンラインショッピングを利用する際はマイルが多く貯まるサイトを利用するなどです。
提携プログラムを活用する
多くの航空会社は、ホテルやレンタカー会社などと提携しています。これらの提携プログラムを利用することで、通常よりも多くのマイルを獲得することが可能です。
マイルの買取や譲渡を利用する
マイルの買取や譲渡は、余ったマイルを他の利用者に譲渡することを指します。この方法を利用することで、使わないマイルを他人に譲り、代わりに現金や他の特典を得ることができます。
航空券の賢い予約方法
マイルを使った航空券の予約方法にはコツがあります。以下にいくつかの方法を紹介します。
早めの予約
特典航空券は、通常の航空券よりも枠が限られているため、早めの予約が必要です。特に人気の路線や時期は早くから予約することをお勧めします。
オフシーズンを狙う
オフシーズンは、特典航空券の予約が取りやすくなる傾向があります。また、オフシーズンは観光地も混雑が少なく、ゆったりとした旅行を楽しむことができます。
フレキシブルな旅行計画を立てる
出発日や帰国日を柔軟に設定することで、特典航空券の予約が取りやすくなります。特に直前の予約変更やキャンセルが発生しやすいため、予定を柔軟に変更できる場合は、より良い条件で航空券を確保できる可能性が高まります。
マイルを使ったお得な旅行プランの作り方
マイルを活用して、よりお得に旅行を計画する方法を紹介します。
周遊旅行の計画
マイルを使った周遊旅行は、一度の旅行で複数の都市や国を訪れることができます。異なる文化や風景を楽しむことができるため、充実した旅行になります。
旅行先でのアクティビティの予約
マイルを利用して、旅行先でのアクティビティや体験を予約することもできます。例えば、レンタカーの予約や地元のツアー、レストランの予約などがあります。
ホテルのアップグレード
一部のホテルでは、マイルを利用して部屋のアップグレードを行うことができます。快適な滞在をよりリーズナブルに楽しむことができます。
まとめ
マイルを賢く貯めて活用することで、お得に快適な旅行を楽しむことができます。マイルを貯めるクレジットカードの選び方や、上級活用法、航空券の予約方法などを活用して、充実した旅行を実現しましょう。ポイントやマイルをうまく使って、旅行をもっと楽しく、もっとお得にしましょう。